競馬トレカ開封してみた エポック社 ホースレーシングトレーディングカード2024上半期総集編

雑談・雑記

競馬トレカの人気が上昇中の昨今ですが、バンダイのサラブレッドホースコレクション、まねき馬倶楽部の馬手箱に続き、今回、発売したて(2025年1月26日 現在)のエポック社『ホースレーシングトレーディングカード2024上半期総集編』をBox(1パック5枚入り、1Box20パック入り = 100枚)買いしてみました。

この記事では、1Box開封した結果を公開していきたいと思います!

それでは、早速いってみましょう!

スポンサーリンク

商品紹介

開封結果に行く前に、軽く商品の紹介をしたいと思います。

◆◆ 商品概要 ◆◆

発売予定日 : 2025年1月25日(土)

1年を上半期/下半期に分け重賞ウィナーをレギュラーカードとして封入
その他、インサートカード(スペシャルカード)として、過去のGⅠウィナーのカードや、特別仕様のカード(キラカード)や騎手の直筆サインカードなどが封入されています

◆◆ カードの種類(全112種) ◆◆

  • レギュラーカード(2024上半期重賞ウィナー) 60種
  • Back to the Past”桜花賞”(過去の桜花賞ウィナー) 18種
  • GEMカード(いわゆるキラカード) 9種
  • ジョッキー直筆サインカード 19種
  • ヤングジョッキー直筆サインカード 5種
  • トレーナー直筆サインカード 1種

◆◆ 販売価格(メーカー希望小売価格) ◆◆

1パック(カード5枚入り) 500円(税込)
1ボックス(20パック入り) 10,000円(税込)
1カートン(12ボックス入り) 120,000円(税込)

レギュラーカード(2024上半期重賞ウィナー)

こちらいわゆるノーマル(普通の)カードですね。

2024年上半期の重賞ウィナー(勝利馬)がカード化されています。

尚、収録されていない馬たちとレースは次の通りとなります。

【収録されていない馬たち】

  • リカンカブール
  • コレペティトール
  • ジャスティンミラノ
  • トウシンマカオ
  • ジャスティンミラノ
  • コスタボニータ
  • シュガークン
  • テンハッピーローズ
  • ミトノオー
  • アリスヴェリテ

【収録されていないレース】

  • 中山金杯
  • 京都金杯
  • 共同通信杯
  • オーシャンS
  • 皐月賞
  • 福島牝馬S
  • 青葉賞
  • ヴィクトリアマイル
  • 平安S
  • マーメイドS

Back to the Past”桜花賞”(過去の桜花賞ウィナー)

ここからインサートカードと言われる、いわゆるレアカードの紹介となります。

このBack to the Pastのインサートカードは、過去の桜花賞ウィナーをカード化しており、次の全18頭がラインナップされています。

1987年 マックスビューティー
1990年 アグネスフローラ
1995年 ワンダーパフューム
1997年 キョウエイマーチ
1998年 ファレノプシス
2003年 スティルインラブ
2004年 ダンスインザムード
2005年 ラインクラフト
2006年 キストゥヘヴン
2007年 ダイワスカーレット
2009年 ブエナビスタ
2010年 アパパネ
2013年 アユサン
2014年 ハープスター
2015年 レッツゴードンキ
2018年 アーモンドアイ
2020年 デアリングタクト
2021年 ソダシ

サンプルのソダシのカード、かっこええですね。

こちら全てシリアルナンバーが入りということで特別感ありますね。

また、特別使用のパラレル版もあるそうです。

これ出たら激熱ですね。

GEMカード

※サンプルがなかったので、イメージを掴んでもらうため2023年度版のものを掲載

こちらいわゆるキラカードといわれる、ホログラム加工などが施された特別なデザインのカードとなります。

2024年上半期のGⅠレースのうち9レースを対象にカード化されています。

尚、1つ前で紹介しているBack to the Pastと同様に、特別仕様のパラレル版もあるそうです。

これも出たら激熱ですね。

  • マッドクール
  • ステレンボッシュ
  • ジャンタルマンタル
  • ダノンデサイル
  • ブローザホーン
  • べラジオオペラ
  • テーオーロイヤル
  • チェルヴィニア
  • ロマンチックウォリアー

ジョッキー直筆サインカード

こちら現役騎手の直筆サインカードとなります。

次の19名の騎手のサインカードが用意されているようです。

  • 池添 兼一
  • 北村 友一
  • 黒岩 悠
  • 斎藤 新
  • 坂井 瑠星
  • 高田 潤
  • 太宰 啓介
  • 団野 大成
  • M.デムーロ
  • 戸崎 圭太
  • 永島 まなみ
  • 西村 淳也
  • 浜中 俊
  • 菱田 裕二
  • 藤岡 佑介
  • 松山 弘平
  • 三浦 皇成
  • 横山 和生
  • C.ルメール

この中に推しの騎手がいる方は、ゲットできると最高ですね。

ヤングジョッキー直筆サインカード

こちらも基本的には、ジョッキー直筆カードと同じような形式のカードで、次の2024年3月にデビューしたルーキー騎手8名の中から5名がラインナップされています。

  • 坂口 智康
  • 柴田 裕一郎
  • 高杉 吏麒
  • 長浜 鴻緒
  • 吉村 誠之助

このメンバーからレジェンドと言われる騎手が出てきて、そのルーキーカードを持っているとなると一生の宝物になりますね。

トレーナー直筆サインカード

こちら、今回、初出インサートカードとなる現役調教師の直筆サインカードとなります。

調教師のサインカード、斬新ですね。

今回は、1名のみラインナップされています。

その調教師は、2024年日本ダービー馬ダノンデサイルを管理している安田 翔伍 調教師となります!

このカード、後々の話題性も含めて、手に入ればいいなと思います!

開封結果

毎度なんですけど、開封前はワクワクしますね。

1Boxに1枚は、なんらかのインサートカード(レギュラーカードではないカード)が入っているので、それが何かも楽しみです。

あと1Boxでは、レギュラーカードがコンプリートしないのは、この手のやつの常識ですが7~8割くらいはカバーしてほしいなと願っています。

開封は、左右2列で1列10パック入っているので、上から左⇒右の順で開封していきます。

尚、1パック5枚入りで、1Box20パック入りなので、計100枚のカードを開封することになります。

◆◆ 1パック目 ◆◆

被りを心配しないで開封できるのはいいですね。

記念すべき1枚目は、GⅡ 中山記念 マテンロウスカイでした。

1枚目なので、少しカードについて説明します。

カードは紙製で、縦が約6cm、横が約9cmのサイズとなっています。

表面は、全面に写真、カード下にレースのグレード表示(写真だとGⅡとなっているところ)とレース名と馬名の記載があります。

GⅡ中山記念 マテンロウスカイ

裏面は、レース情報、プロフィール、血統情報が掲載されています。

さすがカード単体売りの商品だけあって、つくりはしっかりしています。

残り4枚は表面だけ一気にご紹介します。

GⅢきさらぎ賞 ビザンチンドリーム

GⅡスプリングS シックスペンス

GⅢアンタレスS ミッキーヌチバナ

GⅠオークス チェルヴィニア

1パック目でオークスのチェルヴィニアが出ました!

幸先いいスタートじゃないでしょうか。

◆◆ 2パック目 ◆◆

2パック目です、まだ被りは心配しなくていいかな。

GⅢファルコンS ダノンマッキンリー

GⅡ日経新春杯 ブローザホーン

GⅠフェブラリーS ペプチドナイル

GⅠNHKマイルC ジャンタルマンタル

GⅠ日本ダービー ダノンデサイル

フェブラリーSのペプチドナイル、NHKマイルCのジャンタルマンタル、そして日本ダービーのダノンデサイル!とGⅠが3連続で出てきました!

このパック当たりじゃないでしょうか。

構図が同じような感じですが、それぞれの馬がそれぞのカッコよさがありますね。

◆◆ 3パック目 ◆◆

GⅢ京都牝馬S ソーダズリング

GⅡ阪神大賞典 テーオーロイヤル

GⅢフラワーC ミアネーロ

GⅡ京都新聞杯 ジューンテイク

GⅢ函館スプリントS サトノレーヴ

このパックにはGⅠは無しでしたが、天皇賞馬テーオーロイヤルが入ってました。また香港スプリントで3着に入ったサトノレーヴも出ました。

2025年も活躍に期待です!

◆◆ 4パック目 ◆

GⅢシルクロードS ルガル

GⅡ金鯱賞 プログノーシス

GⅡ京王杯スプリングC ウインマーベル

J・GⅡ京都ハイジャンプ サンデイビス

初の障害レースのカードが出ました。京都ハイジャンプのサンデイビスですね。

写真が飛越している姿だったらもっといいカードになりそうと思いました。

尚、4パック目にして、初めての被りが1枚出てしまいました。うーんしかたない。

【被り】
・GⅢ京都牝馬S ソーダズリング

◆◆ 5パック目 ◆

GⅢ根岸S エンペラーワケア

J・GⅡ阪神スプリングJ マイネルグロン

GⅢ京成杯 ダノンデサイル

ダービー馬ダノンデサイルのもう一枚ある京成杯のカードがでました。これでダノンデサイルはコンプリート。

実は、このパック、日本ダービーのダノンデサイルも入っていました。。。ということでダービーのダノンデサイルが早くも被りました。

【被り】
・GⅠ日本ダービー ダノンデサイル
・GⅠNHKマイルC ジャンタルマンタル

◆◆ 6パック目 ◆

GⅢダービー卿CT パラレルヴィジョン

GⅡ京都記念 プラダリア

GⅢ毎日杯 メイショウタバル

GⅢアーリントンC ディスペランツァ

GⅢ鳴尾記念 ヨーホーレイク

6パック目は被りがなかった。これ最高です。

◆◆ 7パック目 ◆

GⅢシンザン記念 ノーブルロジャー

このパック4枚の被りが出ました・・・

【被り】
・GⅡ日経新春杯 ブローザホーン
・GⅢファルコンS ダノンマッキンリー
・GⅡ京王杯スプリングC ウインマーベル
・J・GⅡ京都ハイジャンプ サンデイビス

◆◆ 8パック目 ◆

GⅡ阪神牝馬S マスクトディーヴァ

GⅢ小倉大賞典 エピファニー

GⅢユニコーンS ラムジェット

J・GⅢ東京ジャンプS ジューンベロシティ

このパックは被り1枚です。

【被り】

GⅢシンザン記念 ノーブルロジャー

◆◆ 9パック目 ◆

ついに9パック目にして初めて全被りとなりました(泣

【被り】
・GⅠフェブラリーS ペプチドナイル
・GⅢシルクロードS ルガル
・GⅡ金鯱賞 プログノーシス
・GⅢアーリントンC ディスペランツァ
・GⅢ鳴尾記念 ヨーホーレイク

◆◆ 10パック目 ◆

GⅢ阪急杯 ウインマーベル

GⅡ日経賞 シュトルーヴェ

GⅢ東京新聞杯 サクラトゥジュール

J・GⅠ中山グランドジャンプ イロゴトシ

GⅢエプソムC レーベンスティール

前半最後の10パック目ですが、このパック被りなし!

後半戦に向けて幸先がいいです。この調子でいってほしい。

あとインサートカードもまだ出てきていないので、どこで出てくるのか?これも楽しみです。

◆◆ 11パック目 ◆

GⅠ桜花賞 ステレンボッシュ

後半戦最初の1パック目の1枚目に桜花賞のステレンボッシュとGⅠが出ました!

出だしいいじゃないかと思っていたら、、、

残り4枚は被りでした・・・

【被り】
・GⅢダービー卿CT パラレルヴィジョン
・GⅡ京都記念 プラダリア
・GⅢユニコーンS ラムジェット
・J・GⅢ東京ジャンプS ジューンベロシティ

◆◆ 12パック目 ◆

GⅡ東海S ウィリアムバローズ

GⅢダイヤモンドS テーオーロイヤル

GⅡ読売マイラーズC ソウルラッシュ

GⅢ葵S ピューロマジック

12パック目では、11パック目で唯一被らなかった、桜花賞ステレンボッシュが被りました。

あぁややこしい。

【被り】
・GⅠ桜花賞 ステレンボッシュ

◆◆ 13パック目 ◆

9パック目に続いて2パック目の全被りとなりました(泣泣

【被り】
・GⅢ毎日杯 メイショウタバル
・GⅡ阪神牝馬S マスクトディーヴァ
・GⅢ小倉大賞典 エピファニー
・J・GⅠ中山グランドジャンプ イロゴトシ
・GⅢエプソムC レーベンスティール

◆◆ 14パック目 ◆

GⅢ愛知杯 ミッキーゴージャス

GⅡチューリップ賞 スウィープフィート

GⅢマーチS ヴァルツァーシャル

GⅠ天皇賞 テーオーロイヤル

GⅠ安田記念 ロマンチックウォリアー

14パック目にして被り無し!

しかも天皇賞テーオーロイヤル、安田記念ロマンチックウォリアーとは、いいですね。

しかし、まだインサートカードが出てこない・・・

◆◆ 15パック目 ◆

GⅡ弥生賞 コスモキュランダ

やっぱり被るよね。このパック4枚被りでした。

【被り】
・GⅢ阪急杯 ウインマーベル
・GⅡ日経賞 シュトルーヴェ
・GⅡ読売マイラーズC ソウルラッシュ
・GⅢ葵S ピューロマジック

◆◆ 16パック目 ◆

GⅠ高松宮記念 マッドクール

GⅢフェアリーS イフェイオン

GⅡ目黒記念 シュトルーヴェ

16パック目は被り1枚でした。

そして、ここでついにインサートカードが出ました!!!!!

インサートカードは最後に掲載したいと思います。ご容赦ください。

【被り】
・GⅢマーチS ヴァルツァーシャル

◆◆ 17パック目 ◆

3パック目の全被りです。。。

【被り】
・GⅢ東京新聞杯 サクラトゥジュール
・GⅡ東海S ウィリアムバローズ
・GⅢダイヤモンドS テーオーロイヤル
・GⅠ天皇賞(春) テーオーロイヤル
・GⅠ安田記念 ロマンチックウォリアー

◆◆ 18パック目 ◆

GⅡフローラS アドマイヤベル

GⅠ宝塚記念 ブローザホーン

宝塚記念ブローザホーンが出ました!

これでGⅠは大坂杯だけとなりました。

【被り】
・GⅠ高松宮記念 マッドクール
・GⅢフェアリーS イフェイオン
・GⅡ弥生賞 コスモキュランダ

◆◆ 19パック目 ◆

4パック目の全被りです。。。

【被り】
・GⅡ中山記念 マテンロウスカイ
・GⅢ愛知杯 ミッキーゴージャス
・GⅡチューリップ賞 スウィープフィート
・GⅡフローラS アドマイヤベル
・GⅠ宝塚記念 ブローザホーン

◆◆ 20パック目(ラスト!) ◆

GⅠ大阪杯 べラジオオペラ

GⅡアメリカジョッキークラブC チャックネイト

GⅢ中山牝馬S コンクシェル

GⅢ新潟大賞典 ヤマニンサルバム

最後のパックで大阪杯べラジオオペラが来ました!

これでGⅠコンプリート、さらに被りは1枚と締めとしては最高でした!

【被り】
・GⅡ目黒記念 シュトルーヴェ

今回出たインサートカード

開封16パック目で出たインサートカードですが、今回引き当てたのは、こちらです!

BACK TO THE PAST “Oka Sho” ブエナビスタ

【表面】

【裏面】

ちょっと写真では分かりづらいですが、きらきらとひかるホロ仕様のカードとなっています。

また、シリアルナンバーが入っていて、このカードは、53枚中の1枚でシリアルナンバーは49となっています。

いや、特別感がすごいですね。

勿論ブエナビスタは引退しているので競走馬として応援はできませんが、繁殖に馬を変えて奮闘していますね。

孫の世代もデビューをし始めておりエデルクローネという楽しみな若駒も出てきました。是非、血脈が受け継がれていくことを願いたいと思います。

おまけ:他カードとの比較

これまで、今回購入したエポック社ホースレーシングトレーディングカードの他にバンダイのサラブレッドホースコレクションまねき馬倶楽部の馬手箱と3種類手元にありますので、ちょっとした比較を掲載したいと思います。

【表面】

【裏面】

カードサイズ

サイズに関しては、バンダイのサラブレッドホースホースコレクションと馬手箱が同じサイズ感で、ちょうどQuoカードと同じくらいの大きさです。(オールド競馬ファンにはオッズカードといったほうが分かりやすいかもしれませんね)

エポック社のカードは、その2つより一回り大きくなっています。

カードの質感

質感は、バンダイのサラブレッドホースコレクションのカードがプラスチック製となっており、独特の質感があります。

残り2つは、紙なんですが、馬手箱のカードは薄く、エポック社のカードは厚みがあります。

エポック社のカードは3種類の中で、一番厚みがあります。

その他

その他、それぞれの商品の特徴などは、こちらの記事を確認いただければと思います。

開封結果まとめ

1Box20パック=100枚の開封結果は次の通りとなりました。

◆◆ レギュラーカード ◆◆

レギュラーカード60種のうち57種を入手することができました!!!

いやぁ、これは予想以上でした。

8割超くらい網羅できれば上出来なのかなとおもっていたので、ここまでとは思いませんでした。

いや、これは失礼いたしました。。。

尚、被りは全部で42枚でした。とこの数字だけ見るとコンプリートできないのかよと思ってしまいますね、、、

◆◆ インサートカード ◆◆

インサートカードは、次の1枚を入手できました!

BACK TO THE PAST “Oka Sho” ブエナビスタ(シリアルNo.49/53)

ということで、エポック社ホースレーシングトレーディングカード2024上半期総集編を1Box開封してみました。

開封していく中で、インサートカードが何がでるのか?GⅠカードがコンプリートできるか?などを考えながら、1パックずつ開封していく中で、2024年に勝負して勝ったあのレース、惨敗したあのレースなどいろいろと思い出されることがありました。

今(2025年1月)だと2024年上半期は1年~半年前くらいになり、まだまだ記憶に新しいところがありますが、これが数年~十数年後にこのカードを見た時に同じようなことを思い出すのかなと思うと少し不思議な感覚になりました。

競馬のカードを収集する面白さは、こうやって手元にあるカードをある時にふと見返した時に、過去のレースやその時の生活であった出来事などを思い出すきっかけになったりするんだろうなと思ったりしてます。

そういった意味でも、今回入手したカードは大切に保管したいと思います。(被ったカードはどうするかな。。。)

みなさんもこの記事を読んで少しでも興味が湧いたら、1パック1枚からでもいいので手に取ってみてはいかがでしょうか?

競馬のまた違った楽しみ方が増えると思いますよ。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました